運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

日展については、少しだけ簡単に経緯を申し上げさせていただきますと、二〇一三年に朝日新聞の方で、日展科、書篆刻部門不正審査が行われている、入選者特選者社中ごとへの数の配分とか、それに伴うお金の流れがあるということが朝日新聞スクープでぱんと抜かれて、その後、日展の方で第三者委員会をつくって改革案を取りまとめ、そして、その改革を進めた結果、平成二十七年、二十八年というのは、改組新日展ということでこれまで

緒方林太郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

私は別に芸術の中身に立ち入って何か言いたいとかいうことではなくて、芸術界、特に今回でいうと日展科、書篆刻部門からスタートしたわけで、特に書壇世界ですけれども、こういったところで、例えば日展入選をとったら謝礼金百万円だ、特選をとったら一千万円だというようなことが巷間よく言われるんですね。実際に、これがきつい、苦しいという人にも私は会ったことがございます。

緒方林太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そして、この日展改革案が出た後でありますが、もう一度繰り返しますが、これは日展科、書分野での篆刻世界で話が始まったものであります。ということは、やはり、書ひいては篆刻分野での改革の実施については、細心の注意を払ってやるべきだというふうに私は思います。  そして、改革委員会報告書の中には、基本的に審査は二人以上でやるべきということが書いてありました。

緒方林太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

しかしながら、こうした一人の審査員の意向が大きく影響するということから生じる弊害を除去して審査透明性を確保するという観点から、昨年七月に取りまとめられた日展改革案につきまして、第五科、書審査につきましては、「篆刻出品数が少ないため、その審査員について複数名を選任することは難しいので、今後は篆刻審査は最初から、漢字、仮名、調和体部門審査員全員審査を行うものとする。」

有松育子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一昨年の秋ぐらいではなかったかと思いますが、朝日新聞の一面でどかんとスクープが出て、日展科、書篆刻分野において入選者配分についていわば神の手が働いている、日展顧問入選者配分について差配をしたというような話がありました。恐らく、これについては、いろいろな圧力とか、場合によっては金銭のやりとりとか、そういったものが働いたのだろうと思います。  

緒方林太郎

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

そうすると、適当でないという部分が入っている改科書が経過的には五十八年、五十九年使われるわけですよ。これは宮澤官房長官談話にも言っておりますし、その措置でもその部分についてはそういう扱いになっておる。  そうすると、現場の教師なり生徒は適当でないものが含まれておる教科書を二年間も使わせられるということ、また教育行政としてそういうことをやるということが適当であるのかどうか、これは文部大臣どうですか。

佐藤誼

1955-09-19 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第20号

    県教育委員     会副委員長     元県教組中     央執行委員     長     氏家 義之君     教科書審議     会委員福島     市第一中学     校長    池田 季蔵君     教科書審議     会委員福島     県P・T・     A連合会長 小松 謙一君     地教委連絡     協議会会長 角田林兵衛君     元地教委連     絡協議会教     科書採択

高木松吉

1954-03-12 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

○鈴木(俊)政府委員 教科書販売も、非課税である新聞販売と比較いたしまして、これは非課税にすべきではないかというような御議論でございますが、敬科書販売する書籍の販売店におきまして、他の書物、書類の販売教科書販売との分別というようなことも、実際問題としてはなかなかむずかしいようでございますと同時に、反面新聞の方におきましては、出版業を営みます者が送達まで一貫してやつておるような形態が多いわけでございまして

鈴木俊一

1951-08-20 第11回国会 参議院 文部委員会 閉会後第1号

武夫君    文 部 大 臣 天野 貞祐君   事務局側    常任委員会專門    員       竹内 敏夫君   法制局側    参     事    (第二部長)  岸田  實君   説明員    警察予備隊本部    次長      江口見登留君    文部省大学学術    局長      稻田 清助君    文部省調査普及    局長      關口 隆克君    文部省管理局教    科書検定課長

加納金助

  • 1